2016年8月14日日曜日

【画像あり】虫の少ない時期に湿地へ行ってみた結果…part2

ネクイハムシにかぶれている師範です.
今日はさっとん氏とりん氏とともに,湿地というか池をいくつかまわってきました.

朝9時過ぎにS駅集合.
バスに揺られてけっこう田舎な場所まで行ってみました.すごく長閑な場所です.
そしてまず,バスを降りてすぐのところにあったため池がこれ.

ヒシ群落のある池(さっとん氏撮影)

ヒシ群落がありますが,何もいませんでした.
ここは池の横にアキチョウジが生育していて,イカリヒメジンガサハムシ Cassida sigillataがいたぐらいでした.
りん氏はいつも通りトンボを追いかけていました.

このあとも地図を確認しながら,良さげな池を探します.
帰りのバスの時刻が早かったので,急いで狙いの虫がいそうな場所を探索しました.
そして私があらかじめ文献を見て目星をつけていた池に到着.
そこは水面にヒシ類やヒルムシロ類があり,周囲にはガマやミクリの仲間もある良い池でした.

ミクリ類などがある池

覗いてみると,すぐにりん氏が何かを発見!
本日のメインターゲット,キンイロネクイハムシ Donacia japanaでした!!美しい!!

キンイロネクイハムシ

続いてさっとん氏もキンイロネクイを発見.
やべぇなと思いながら,その後私もようやくゲット.
私と違ってさっとん氏は気合の入った長靴装備で,次から次へと見つけていました.
りん氏に至ってはズボンの裾をまくってサンダルで池に突撃していました
(この2人にはいつもやる気で負けている気がする…)

満足したところで,バス停に戻ることにしました.
帰り道にさっとん氏はタマムシ Chrysochroa fulgidissimaやアオカナブン Rhomborhina unicolor unicolorといった美麗種を採っていました.抜け目ないな.

これで今日は終了にしても良かったのですが,せっかく来たので帰りのバスを途中下車して,コウホネ類のあるため池にも寄ってみました.
まあ一応セラネクイハムシ Donacia akiyamaiを探してみるも,全くダメでした.
しかし,その池の周りの泥っぽいところでさっとん氏が何かを見つけた模様.
見せてもらうとヒメタイコウチ Nepa hoffmanniでした.こんなところにおるんかいっ!

ヒメタイコウチ

普通の人なら絶対スルーしそうな場所なのですが,ちゃんと見ているとはさっとん氏さすがです.
ちなみに私はその近くで初採集のヒメヒョウタンゴミムシ Clivina niponensisをゲット.


2日連続の出動は疲れましたが楽しめました.

0 件のコメント:

コメントを投稿